ウッドバーニングやったすけ!
こんにちは! 今日はどんより曇り空の中川町です。 今晩から雨が降るそうな・・・
さて、昨日、児童クラブの6年生を対象に、 木育(もくいく)活動として、 「ウッドバーニング」をおこないました。
前回は、「木(こ)いのぼりをつくろう!」ということで 絵の具を使いましたが、今回は、なんと!! マイペン(電熱ペン、はんだごてのようなもの)という道具を使いました!
ウッドバーニングは、 最近、話題となりつつある「焦がし絵」のことです。 木のスプーンやカッティングボードなどに 電熱ペンを使って絵や文字を描く技法の一つです。

今回の体験会で、初めて扱う子どもがほとんどで、 とても興味深々でした。 焦がすと木の甘い焦げた臭いが「良いにおい~」という子もいました。

好きな絵を描いていいよ~ と言いましたが、戸惑う子どもがほとんどでした(*_*) 色々なキャラクターを急遽用意しました(笑) それでも思い思いの絵を描いて満足しているようでした。
大きな火傷などもなく終えることができたので一安心です。 たまたまいらっしゃっていた児童クラブのボランティアの方も体験していただきましたが、
「楽しかった!」と言っていただけました♪
今度は大人の方々を対象にやろうかな・・・?

木に触れてこういう技法がある・できる
ということを体験させることができたと思います♪
完成作品は、ここ生涯学習センターちゃいむ内に展示しておりますので、
お越しの際はぜひご覧ください(^^)