よがんすな!
こんにちは! 今朝パンケ山を見ると、、、 し、白い…雪だ…!驚
秋の終わりというか、 冬のはじまりですね。 秋どこ行った?って感じですね笑
さて、昨日は佐久のエコミュージアムセンターの 薄荷蒸留館にて 中学生の薄荷蒸留体験が行われました。
朝は天気が悪く雨が降っていましたが、 始まると同時に晴れました。
例年、中学生の他に 高齢者学級ポンピラ塾、 そして老人クラブの皆さんが集まり、 中学生たちに薄荷(蒸留)について 伝えていきます。

中学生は初めて見る光景に 目を輝かせながら体験をしているようでした。 班に渡されたカメラを構えながら 熱心に取材をしていました。










私も初めて蒸留の様子を見ましたが、 全て人力であることにまず驚き、 なんといっても蒸気が目に染みる!笑
あの薄荷独特のスースー感。 おかげで鼻もスース―(笑)
中に入れておいた カボチャとジャガイモは 薄荷の味がしました。
とてもからかったです(^_^;)
中学生同様、私も、ポンピラ塾の方々や、 老人クラブの方々に昔のことを聞き 薄荷について学ぶことができました。
地元にこういった再現のできる場所があるって とてもとても素晴らしいことだと思います。 今後もこの行事は無くなって欲しくありませんね。
準備から片付けまで携わった皆さん、 お疲れ様でしたm(__)m
※タイトル「よがんすな!」 →「よいですね!」