top of page

モビールこへだ!

こんにちは! ハッピーハロウィン! 今朝カーテンを開けたら まさかの雪景色…(゜゜;)

ハロウィンというより、 飛び越してメリークリスマス! が似合う朝でした笑

さて、町民文化祭が始まってもう4日目です。 二日目の29日には、 図書室まつりの一環で、 手づくり教室「流木モビール」を実施しました。

流木モビールチラシ

実は先週から秋の読書週間でして、 大人向けの工作会を実施しました。

春には子ども向けの工作会で 簡単なモビールづくりをし、 たまたま海の物でも作れますよ、 という紹介で流木を使ったモビールを紹介したところ、 大人にヒット!

ということで今回は流木モビールの工作会を選びました。

事前予約10名さま全員が参加されました。 大人向けの工作会はほぼ始めてでしたので、 緊張して「木育」について言わずに終わってしまったのは 今後の課題として反省しています(笑)

工作会では、用意された貝殻やシーグラス、浮き玉 そして参加者さんが自分で用意した海の物、 それぞれ選びながら制作していました。

「ビーチコーミングとは?」を説明するビーチコーマ―。

ビーチコーミング説明

漂着物を選ぶ参加者

教育委員会スタッフ、ビーチコーマ―と一緒に拾った 流木や浮き玉など、どれにしようか選択中~

参加者が持参したもの

参加者さんがご自宅から持参したもの。 お子さんが小さいときに集めていたそうです。 「とっておくもんだね~!」とおっしゃっていました(笑)

制作の様子

グル―ガンを初めて使うという方もいらっしゃいました! 無我夢中で作っています♪

1時間半という限られた時間で、 「長いかな~?」と思っていましたが、 むしろ時間が足りなかった模様(笑)

皆さん夢中で制作しておりました。 手づくりが大好きな方々ばかりでした(^^♪

作品は生涯学習センターちゃいむアリーナに 絶賛展示中です!! 6日までですので気になる方はぜひとも 足を運んでみてください(^-^)

今回の企画をするにあたってご協力いただいた 図書室スタッフ、教育委員会スタッフ、ビーチコーマ― そして参加された皆さん、どうもありがとうございました。 また大人向けの工作会を実施できたら、 と思います(^-^)

※タイトル「モビールこへだ!」 →「モビール作った!」 「こへる」→「(手で)作る」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page