top of page

町歩ったすけ

こんにちは! なんと今日も吹雪いております・・・ 家の雪はついに窓を全部覆い尽くすほどに(*_*)

家の周りの雪

(※この写真は今日のものではありません) 雪中野菜の気持ちになってます。 徐々に甘くなっていきますよ~笑

さて、おふざけは

この辺にしまして、 先日、中川町から10キロほど離れている、 佐久という地区を散歩しました!

まず、私が住んでいるところから

国道を横断し橋を渡らなければなりません。

佐久橋

天塩川の上を渡る佐久橋。

本来は天塩川が見えるのでしょうけど、

今は雪でその姿は見えません(;_:)

木造の元郵便局。 木造ってだけで趣があって良いですよね~♪

藤田旅館さん。 宿泊はここで決まりですね。

佐久、唯一の居酒屋姿さん。 ここのおでんが美味しいらしいです! 私もまだ行ったことはないのですが、 そのうちお邪魔したいと思います!!

佐久駅。 ふるさと伝承館と併設されているため、

昔使われていた道具やアンモナイトなどが展示されていました。

思った以上にたくさんの昔の物が置いてあったので

じっくり見ることができます。

駅に入ってぱっと見上げるとと、壁一面に・・・! 一人で思わず声を上げてしまいました笑 迫力満点です!

ここでふと思ったのですが、

駅の中がやたらと暖かい、ということです。

「駅=寒い」というイメージがあるのですが(私だけでしょうか?)

暖房が利いてて訪れた人にとっては

とても嬉しいなあと思いました。

線路を渡り、山道を歩いていくと駅の裏側が見えました。

線路の上から。 本数が少ないので線路の上でパシャリ。 撮り鉄ではありませんが、

先日たまたま見た日本三大車窓の番組を見て感化されました(笑)

ちなみに、日本三大車窓の一つ、

九州のしんぺい号には乗ったことがあります。

その時は曇り空だったので残念でしたが・・・

はい、話がそれてしまいましたが、 1時間ほどでぐるっと一周したので、 お次は車に乗って中川の町まで。 佐久から車でおよそ10分~15分。

実は初めて駅に足を運びました(遅い)。 渋くてかっこいいです!たまりません!! 円柱のポストも味があって素敵です。

駅内は木のぬくもりたっぷりで

外観の渋さとはギャップがあります。

トイレもきれいなので旅行の際にはぜひ降りてみて欲しいですね。

奥にある交流プラザでは団体での利用などができるようです。

結構広いスペースでした。

佐久駅同様、駅の中はとても暖かかったです。

ちょっと電車(こっちでは汽車というみたいですね)

を待ってるという設定で一枚。

もちろんベンチは木製でした!

交流ノート

電話の隣には交流ノートが置いてありました。

ここに来た人たちの一言がつづられています。

連日天気が悪く外出できていませんでしたが

今回はぶらぶらとすることができました。

知らない土地を歩いてみるというのはとてもワクワクして楽しいです。

ということで今回は、

佐久と中川(駅)の町をご紹介しました。

まだまだ行けていないところが多いので、

中川の良いところを見つけてはここにUPしていきますのでお楽しみに!

最後に、、、 今日は2月22日で猫の日なので

帰り際に出会った猫さんたちで締めましょう。

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page