どれにすっぺ~?
こんにちは!
今日12月7日は、クリスマスツリーの日だそうです。
1886年、横浜の明治屋に置かれたのがはじまりだそうですよ。
ちゃいむには図書室にクリスマスツリーが飾ってあります~
皆さんのご家庭ではクリスマスツリー、飾っていますか??
さて、今日は中川町の唯一の小学校、中央小学校において
1・2年生による「おたのしみひろば」が行われました。

ボーリングゲームや楽器づくりなどのブースを
子どもたちがお店番をしたり、お互いのブースに行ったり、
(確か私もそんな授業やったな~)
責任を持って自分の担当のブースを仕切っていました!
そこに、幼児センター+高齢者学級ポンピラ塾も参加しました。
ポンピラ塾では、「ハッカせっけんづくり」「ざっかやさん(塾生の手作り)」を開店。
ハッカせっけんづくりのコーナーでは、幼児センターの子どもたちに人気でした!
「良いにおい~」と喜んでいた子どももいましたよ。
手づくり石鹸の中に、薄荷油を数滴垂らしこねて
自分の好きな形に仕上げて完成です!
完成して1週間経つと、かたくなって使うことができるのです!




雑貨も塾生の手作り雑貨が並び、
どれにしようかず~っと悩んでいる子や
色々触ってみたりしている子などなど
子どもたちは喜んで持って帰っていました~(^^♪
終わった後は全員でじゃんけん列車をして終了。
高齢者と子どもが交流できる場となり、
ポンピラ塾の塾生も楽しそうにしていましたよ。
※タイトル「どれにすっぺ~?」
→「どれにしようかな~?」