top of page

デロンギ

中川町へボランティアで来て5度目の冬になります。

最初のころは我慢に我慢を重ね

冬の暖房温度は20℃から21℃でしたが、

時間がたつとともに

暖かさ好きの北海道の人らしくなり

今では室内温度は21℃から23℃になってしまいました。

でも4度の冬の寒さを我慢した場所があります。

トイレ

です。

真冬には

トイレの構造上

マイナス6度程度まで下がることがあります。

朝起きた時、

パジャマ姿では寒すぎて

トイレに行けません。

それで、まずパジャマの上にセーターを着、

さらにヒートテックのスポーツウェアを着て

トイレに行きます。

冬のトイレは大変なのです。

本当に。

今冬は大奮発し、

デロンギの1畳から3畳用の

オイルヒーターを購入しました。

デロンギのオイルヒーターと電気ヒーター

(写真:左がデロンギのオイルヒーター)

現在室温が14℃前後になるように

設定して使用しています。

寒さを心配することなく、

快適にトイレに行けるようになりました。

寒さが本格化した時、

トイレの水落しやタンクの水を抜く作業を

やらなくてよくなればいいのですが。

写真の右に写っている電気ヒーターは

娘が「お父さん、トイレが寒いでしょう。」

と送ってくれたものです。

トイレに長居するときはいいのですが、

時間が短いときは寒さがこたえます。

やはり電源を入れっぱなしにしておける

オイルヒーターがいいですね。

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page