top of page

陶芸やるべ!

こんにちは!

最近日が昇るのが早くなりましたね。7時にはカーテンを開けられるのでとても嬉しく思います。ちょっと前までは7時でも薄暗く、電気をつけなければなりませんでした。徐々に春が近づいているのやら、まだまだ冬なのやら(笑)ちなみに今朝は氷点下20度まで下がった模様。・・・まだまだ冬ですね(^_^;)

さて、本日は幼児センター年長の子どもたちが陶芸作品の制作に来ました。例年、この時期は小学6年生の卒業制作だけになるのですが、今年は幼児センター初の試みで年長組も陶芸作品を作るということで、町内の陶芸サークルの皆さんのお力をお借りして、制作に挑みました!

事前に書いてもらった図案を参考に制作に取り掛かります。

最初はお皿を作る子がほとんどでしたが、一人コップを作りだすとろくろが回っている様子を見て自分も回したい・作りたい欲がふつふつと湧きあがったようですね。余った粘土を持って「コップ・・・」とお願いに来るのでした。「そうかそうか、コップが作りたいんだね」と言って8人中半分以上?の子どもがコップ作りに挑戦しました。

幼児センター陶芸制作様子

幼児ですし、難しいのでは??と思ったのですが、意外や意外、上手なのです!教えられたとおり、上に引っ張るような感覚で形を整えたり、「のし」という作業もお手のもんでした(*^_^*)

来月の半ばに素焼きと色付け、月末に完成です。完成するのが今から楽しみですね♪

作品

 

少し前に戻りまして~~~

先週24日(火)は小学6年生の卒業制作も行われました。去年と比べて、お皿よりコップを作りたい児童が多くいました。初めてやる児童がほとんどでしたので、教えるのにも力が入ります。私もサークルの一員(?)として指導に回りましたが、教えるのはやはりムズカシイ・・・(-“-)

小学6年生陶芸制作の様子

制作の様子

幼児センターと同じく来月末に色付けまで終えて完成予定です!とても楽しみですね!

こう、写真で見るとやっぱり6年生は大きいな~と。あと少しで中学生ですね。

幼児センター年長組もあと少しでランドセル生活の始まりですね。

それもまた、楽しみですね^m^

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page