ちゃっこいなかがわ
こんにちは!
今朝はとても暖かく感じました。もうすぐ春でしょうか?そんな今日は「ミニの日」だそうです。ミニチュアや小さいものを愛する日なのだそう。私もミニチュアの陶器フェーブというモノを収集しています(笑)色々な種類があって面白いですよ~!(^^)!興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
さて、ミニチュアといえば!!
高齢者学級ポンピラ塾でもジオラマ作成をしております!これもミニチュアの一つですよね。昭和10年頃の中川町(当時は中川村)を再現します。ポンピラ塾の修了式(3月22日)に間に合うように皆、一生懸命です。
昨日が塾の日で、たくさんの塾生が集まり、制作に励みました。
前回、家に色塗りをしまして、今回はその家に窓や扉、看板などを貼り付ける作業と、土台となる板に色塗り、木々の色塗りを行いました。昨日も地域講師Nさんにお越しいただきましたよ。


皆で窓の位置などを相談しながら貼り付けていきます。


細かい作業です。皆さんが協力し合って制作しています。

この「昭和感」漂う家々。早く完成しないかな~

土台となるベニヤ板に学校の校庭や道路をペイントしました。

皆さんが帰った後に 遊び心で、少し置いてみました(笑)なかなか情緒があってよくないですか!?完成が楽しみになってきましたーー!(^^♪このペースですと(2週間に1回の講座)、修了式までに間に合わなそうなので、来週も有志で行う予定です。完成目指して頑張ります!!
※タイトル「ちゃっこいなかがわ」→「小さいなかがわ」