top of page

だんだんいぐなってきたべ!

こんにちは!

今日は3月9日。3(サン)9(キュー)でサンキューの日だそうです。いつもこのブログをご覧になっている方へ。ありがとうございますm(__)mこれからもよろしくお願いします!

さて、昨日はポンピラ塾(補講)の日でした。修了に向けて、昭和10年の中川町(当時は中川村)をジオラマで再現します。

補講ということで昨日は来れる方だけの参加でしたが、12・3名の方々が集まりました!雪が深々と降る中、たくさんの塾生の方にお集まりいただきましたよ~。

今回は、森の木に押さえつける紙粘土をつけたり、煙突をつけたりしました。それから土台のベニヤ板を固定、その上に作った家を置いていきました。

中川の森

前回、たくさんの木を作りました。マッチに使われる(?)棒に紙粘土で木の形をつけました。今回はそれが立つように土台となる紙粘土を付けましたよ。中川町の森も再現します。

作業の様子

それぞれが役割を持って作業に臨みます。

煙突のはしごづくり

こちらでは煙突と煙突のはしごづくりです。細い木をカットしてボンドで貼り付けていきます。なかなか細かい作業ですが、皆さん一生懸命取り組んでおりました!

スタイロフォームをカット

こちらは町を置く土台となるスタイロフォームをカットしています。

建物を置いていく

完成した家や商店を置いていきます。

漂う昭和感

徐々に昭和感たっぷりになってきましたね( ̄+ー ̄)

皆さんがそれぞれ頑張っていただき、来週には完成!?しそう?です!!!!?

塾生の皆さん、頑張ってください~~~!

※タイトル「だんだんいぐなってきたべ!」→「だんだん良くなってきた!」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page