top of page

でぎだずよ!

こんにちは!

昨日で今年度のなかがわ塾(中学生)が終了しました。1年生を受け持って週に1回というわずかな時間でしたが、中学生とかかわれることができたのでよかったです。英語は、毎回時間のはじめに英単語のテストをやらせていました。そのかいあってか、単語を覚えている子が多く感じました。いいぞいいぞ!(^^)!私も改めて英単語を覚えなおしていますが、知っているのと知っていないのとではだいぶ違いますね。中川のALTの先生とももう少しお話したいものです(英語で)。

さて、昨日はポンピラ塾も最後の講義日でした。ついに今日でジオラマ完成の日です!

高齢者学級ポンピラ塾では「昭和10年の中川町」(当時は中川村)をジオラマ作成しています。何度もブログでご紹介してきましたが、ついに今回で完成です!

今回は、前回作った森の木々、そして家や商店を置いていき、最後に綿で雪をのせて完成です。

それぞれ役割分担して作業開始です。

作業の様子

作業の様子

列車

地域講師のNさんによる汽車!

小学校の校門

「小学校にはやっぱり校門がないと!」

という声があがり、急遽作成。この時代はまだ「誉平(ぽんぴら)小学校」でした。

ついに完成

最後に、町全体に綿で雪を再現しましたよ。なんだか、「雲海みたいだね笑」という声もありましたが、この時代は除雪もありませんでしたから、一階建ての家やお店は一階が埋もれてしまうほどだったそうです。

と、いうことで、完成いたしました!(^^)!ここで全体をお見せするのはちょっとまだ早いので、来週の修了式の様子とともに全体像をUPしたいと思います!乞うご期待!!

※タイトル「でぎだずよ!」→「できたってよ!」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page