top of page

奥様は旅行好き1

「エゾモモンガを見たい」と言う奥様の一言で2016.12に道東まで行ってきました。

奥様は岡山から羽田経由女満別空港13:00着なので、私は中川から名寄•興部•紋別•遠軽•美幌経由女満別空港まで約300Kmの冬道を走り奥様を迎えに行きました。市街地の制限速度ある区間を除いてほぼ時速60Kmでコンスタントに走れたので休憩時間を含め6時間で女満別空港に到着しました。

空港•美幌市街地•美幌峠で今回の目的地弟子屈町の“鱒や”さんに向かいました。

宿に到着後、宿のご主人にお願いしておいた「エゾモモンガ」ツアーに出発、ご主人によると今から行く場所は「エゾモモンガ」の糞があるのでいることは確かなのだが出てくるかどうかが問題なのだと。

出てきましたエゾモモンガ、残念ながらエゾモモンガに見とれていて写真を撮り損ねました。翌日宿のご主人がその場所に行き、撮影されたものがホームページ上にアップされています。写真は“鱒や photo diary 2 ”で検索し、以前の記事“2016年12月”→“エゾモモンガ”で見ることができます。かわいいですね。写真を撮らずに見とれている気持ちがお分かりになるでしょ!

さらに翌日は宿の窓越しにシマエナガが見えたと奥様は上機嫌でしたが、残念ながら私はトイレに行っていて見逃すことになりました。

 

北海道旅行の必需品:双眼鏡

北海道の冬道事情:国道は常に除雪が行われるので走りやすく、スタッドレスタイヤを装着していれば、本州の方が考えているような雪で走れないようなことはありません(もちろん、ドカ雪などで道路閉鎖になることはありますが)。ただ国土交通省北海道開発局の地域建設部による除雪の上手下手はあるようです。

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page