木(こ)いのぼり完成したずよ~!
こんにちは!
先月から地道に続けているランニングも1か月が経ちました。週に3回は走れています!!私は、RunGraphというアプリを使ってランニングをしています。このアプリは結構優れもので、走った距離はもちろん、時間、地図表示、そして走ったログデータはビジュアル化されます。このビジュアル化は色々選べて楽しいんですよね~気になった方はぜひダウンロードしてみてください!(^^)!まあ、携帯を持って走るはちょっと邪魔ですけどね(;´∀`)
さて、先日ブログでも書いた、木(こ)いのぼり、完成しましたー!!!
先日は、乗って触って木と触れ合う時間でした。その次の日は、どんなこいのぼりにするのか話し合いを行いました。
・カラフル
・青いウロコのこいのぼり
・一つのウロコに2色使ったこいのぼり
・一つのウロコに4色使ったこいのぼり
これを一つにまとめ、こんなこいのぼりが完成!!

作業の写真や私がチェーンソーで削っている写真、土場から丸太を持ってきた時の写真なども貼っています。児童クラブのお迎えに来た保護者の皆さんや図書室へ来た方もちょっと立ち止まって見てくださっています(^^♪ありがとうございます!
ペイント作業はみんなで一気にさせたのですが、「僕一つしか塗っていない!」とか「○○ちゃんがいて塗れない!」などとトラブルはあったものの、限られた時間の中で、しっかりと取り組んでいましたよ。
中川町産の原木「うねりのある木」をこうして教育・芸術の分野でも使えることができて良かったと思います。これは子どもたちの創造力や好奇心をかき立てる素晴らしい素材になりました。私自身も子どもたちの反応はどうなのか不安でしたが、丸太のままのモノに手を加えることができる経験をさせることができてうれしかったです。
材の確保から搬入作業までご協力いただいた皆さまにこの場をお借りして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
またこういった工作をどんどんやっていきたいと思います!!!