どったら色だべ?
こんにちは!
今日は週末の寒さが信じられないくらいの晴天です☀昨日は最高気温10度以下だったのに今日は20度くらいまで上がっています!なんという気温差・・・やっぱり私は晴れが好き!!テンションが上がりますね~~

さて、そんな今日は、小学校がお休み!というのも、昨日運動会が行われ、その振替休日が本日なのです。小学生はみんな休みのため、放課後子ども教室として、「色いろ」が開催されました!

講師は町内在住で児童クラブのスタッフ・絵画制作もしている川村未紗さんです。

10名の子どもが参加し、三原色を使って色相環や果物を塗りました。赤・黄・青の三原色。この3色だけでいろんな色ができるということを学びました。
参加した子どもの中には、まだ学校で絵の具を使ったことがない子もいましたが、川村さんの指導のもと、筆の水の切り方や使い方などを学び、実践していました。



りんご・オレンジ・ぶどうを見本を見ながら、三原色のみを使って描きました。苦戦している子もいましたが、皆、上手に描いていましたよ~!(^^)!
私は絵を描くことが好きですが、色塗りが大の苦手です・・・こういうことを早い段階からやっていればきっと楽しくやれていたのだろうな~と(´・ω・`)こういった「絵画」に焦点を当てた取り組みも放課後子ども教室や児童クラブで実施していく予定です!中川からまた素晴らしい画家さんが生まれるかも!?!?