top of page

いっぺ動いでらよ~

こんにちは!

ようやく夏らしい日が続いて、綺麗な夕焼けを見る日々が続いております。皆さんの町もきっと綺麗な夕焼けが、広がっているのでしょう。

私の家の近くには、歩いて30秒くらいのところに堤防があります。最近になって「中川水防拠点」の文字が入りました。突然こんな大きな文字が現れるとびっくりしますね(笑)

水防拠点とは、河川堤防沿いに洪水時にも冠水しない高さに盛土され、緊急復旧活動、資機材備蓄、水防倉庫等のためのスペースを確保し、ヘリポートや車両交換場所等を整備した場所のことだそうです。

私は中川町の堤防が好きです。こんな一枚も撮れましたよ。仕事帰りの人をパシャリ。

さてさて、小学校の夏休みが始まったと同時に私たち教育委員会は大忙しです。facebookをご覧になっている方はご存知かと思いますが「夏休みワクワク体験教室サマースクールinちゃいむ」がおこなわれています。

朝はラジオ体操第3に始まり、図書室での朝読書・勉強、英会話教室、お弁当づくり教室、アリーナで遊んだりと1日を有意義に過ごしています。

昨日で4日目を迎えたのですが、朝から夕方までみっちり動いているので、子どもたちは結構疲れているのではないかと不安もありつつ、来てくれたからには楽しく体験活動をしてもらいたいと思っています。

とある親御さんに聞くと、「疲れて帰ってきてゲームもせずすぐ寝てるよ(笑)」と。

参加している子どもたちも「図書室で勉強すると宿題がはかどる!」と言っていました。

私たちも子どもたちと一緒に汗を流しながら楽しくやっています。

この4日間を写真とともにさらっと振り返ってみましょう~

まず初日は初めて聞く「ラジオ体操第3」!

ラジオ体操第3は、生活習慣病やうつ病に効果があると、

知っている人は知っている、でも知らない人が多いのが現状。

私はある事情でラジオ体操第3ができるので

この機会に子どもたちにもやってもらおうと提案しました。

最初は「やりたくな~い」とだだをこねていました。

やったことがないのにこれです(笑)

「何事もやってみることが大切なんだよ」

と言い聞かせ、実際にやってみる

と・・・

「なんかラジオ体操第3が頭から離れない」

「あそこの振りってどうだっけ?」

と積極的な姿勢に変化!何事も経験ですね('ω')

ラジオ体操第3

朝のラジオ体操で一汗かいたら(2回やると結構疲れます笑)、

生涯学習センター内の図書室へ移動し朝読書からの学習の時間です。

これがまたすごく良いみたいで、

子どもたちの集中度合がかなり高いように見えました。

朝読書の様子

そして一か月の移住体験者による英会話教室。

彼女は長年、ECCジュニアのホームティーチャーをしていたという経験や

現在も地元の観光地でボランティアで通訳ガイドをされています。

教育ボランティアをしたいという声もあり、

今回このような体験活動を入れました。

自分の名前や挨拶、そしてアルファベット、簡単な英単語、

ALTも入って絵本の読みきかせなど

普段はできないようなことをみっちりやりましたよ。

子どもたちもとても楽しそうでした!(^^)!

体でアルファベットを表現

体を使ってアルファベットを表現します!

これが大盛り上がり!(^^)!すぐ覚えられそうですね♪

英語であいさつ

Hello! What's your name?

-My name is ○○.What's your name?

My name is ○○.

言えるようになりましたよ~

英単語かるた

英単語をALTが読むのでその単語カードを取ります。

意外とみんな素早いです!!

絵本の読みきかせ

ALTのネイティブな英語での絵本の読みきかせです。

なんとな~~くですが、内容がわかったみたい?です。

お次はお弁当づくり教室の学習編・献立編・買い物・調理になります。

食材にはどんな栄養素があるのか、

どんなお弁当が「美味しそう」か

など栄養士の方から発問があり、

子どもたちは普段のお弁当を思い出しながら

どんなお弁当が良いのかを考えます。

(※中川町の学校は給食はなく毎日お弁当です)

お弁当づくり学習編
お弁当づくり学習編

献立が決まったら、どのようにお弁当箱に入れるかを

イラストを描きながら考えます。

色とりどりでおいしそうですね(*^^*)

翌日にはスーパーへ食料を調達しに行きます。

買い物リストを見ながら、班ごとにまとまって調達!

最後は調理もしてお弁当づくりにトライしました!

チキン南蛮やナポリタン、ひじきの煮物など

手の凝った料理をし、お腹一杯食べたました~(・∀・)

これから一人でも作れるかな!?

お次は、図書室主催の名寄市立大学の今野先生による

読みきかせと工作会です。

読みきかせは笑いもあって盛り上がっていました。

工作会もちょっと難しい作業もありましたが、

なんとか作り上げることができましたよ!

特に皿回しは作るまでは良しとして、

回すのに一苦労・・・

しかしコツを掴むとガンガン回してましたよ~

読みきかせ

工作会

得意げに回す様子

そして、一日の終わりはアリーナで色々な遊びをします。

裸足でスポーツ鬼ごっこを皮切りに様々な遊びを体験!

初日の裸足でスポーツ鬼ごっこ。

以前ブログでも書いた「裸足ランニング」と「スポーツ鬼ごっこ

を融合させたゲームです!

最初は裸足への抵抗もありましたが、

なんか裸足になった瞬間、解放感に満ち溢れたのか

走り出す子や飛び跳ねる子が続出(笑)

スポーツ鬼ごっこも初めてやる児童もいましたが、

大いに盛り上がりました。

スポーツ鬼ごっこの様子

作戦会議

このほかにもボールを使った遊びなどをしましたが

毎日汗だくです💦

私も汗だくです笑 痩せそう笑

という感じで、夏休みワクワク体験教室サマースクールinちゃいむは

毎日充実した毎日を過ごしております。

今日・明日は中川神社祭もありますのでお休みです。

お祭りもおみこしや奴などがあるので、

子どもたちは大変そう(;´・ω・)

でも元気いっぱいでまた4日に会えるのを楽しみにしています♪

ふ~。長くなりましたが前半戦はこんな感じでした!

中盤戦・後半戦もお見逃しなく!!!

※タイトル「いっぺ動いでらよ~」

→「たくさん動いてるよ~」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page