夏休みもはぁ、終わりさ近づいでら~
こんにちは!
お盆ですね~。今年のお盆は休みもなく、ここ中川町で過ごしております笑 「盆暮れ正月くらい親に顔見せれ~」と幾人もの方に言われますが、帰りません(帰れません)笑
お盆といえば盆踊りですが、やっぱり北海道の仮装をする盆踊りは慣れません(^^;)前もブログで書いたかと思うのですが、私の地元は「ナニャドヤラ」という伝統ある流し踊りです。全員浴衣を来て市街地を踊り歩くのが一般的です。岩手県といえば、さんさ踊りだと思いますが、イメージはあんな感じです。

ナニャドヤラとは、、青森県南部から岩手県北部にかけての地域及び秋田県鹿角地方の旧南部藩領内に伝わる盆踊り。盆踊りでの「はやし歌」の歌詞からとられた名称。「ナニャトヤラ」とも言われる。踊りに定型はなく、地域によって、あるいはひとつの地域に何種類も伝わっている。南部地方以外の人にはニャンニャンと聞こえたため、「南部の猫唄」とよばれていた。土地の老若男女が夜を徹して踊りながら歌い、この晩だけは普段思い合っている男女が夜陰にまぎれて思いを遂げることを許されていたという(by Wikipedia)
私も小学生の頃、市内音楽祭みたいな行事で、南部民謡をアカペラで歌いましたがその中にも「ナニャドヤラ(ナニャトヤラ)」と歌った記憶があります。そして、我が故郷二戸市のシンボルタワーは「なにゃーと」です。

さて、夏休みワクワク体験教室が終わり、ひと段落しております。未だに余韻が抜け切れていませんが・・・笑
ここ生涯学習センターちゃいむにて、夏休みワクワク体験教室全日程、夏の木木(もくもく)学校の時の様子の写真や感想用紙、それから最終日の絵画教室の作品を展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
玄関を入りまして真正面に展示中です(^^♪



※タイトル「夏休みもはぁ、終わりさ近づいでら~」
→「夏休みももう、終わりに近づいてるね」