top of page

読んでけでだすか?

こんにちは!

もう夏が終わりそうですが、夏といえば、なんでしょうか。スイカ、海、かき氷、キャンプなどなどありますが、日本の「手紙」という文化に「暑中見舞い」や「残暑見舞い」というものがありますね。日本郵便ではそれをひっくるめて「かもめーる」とうたっていますね。

先日、文具屋さんを見ていたらすごく素敵な便箋に出会ってしまい、ついつい手に取って買ってしまいました。その反動で、久しぶりに先輩や後輩に残暑見舞いとして手紙を送りました。LINEやメールというように簡単に連絡を取れる昨今ですが、私は文通を続けて13年目になります。なんででしょう、なかなかやめられないのです笑 文通相手は中学に上がる前に転校してしまった友人です。今でも月に1回程度でお互いマイペースに送り続けていますよ。

なので文房具屋さんに行くと必ず便箋やレターセットなどをチェックします。やっぱりパッと見た感じ良いものを選びたいですし、相手にも良い便箋を送りたいですよね(^^)今ではダイソーなどでもなかなかセンスの良いレターセットが売られているので私のコレクションが増える一方です笑 もう何種類手元にあるのかわかりません(;''∀'')

ということで、見た目って大事だよな~と思い、私は結構ちゃいむだよりはパっと見、わかりやすく、そして「読みたい」と思うものを作るよう、心がけています。

参考にしているのは(いつかも書いたかもしれません)、地元岩手県二戸市の広報「にのへ」です。写真のレイアウトにしろ、記事のレイアウトにしろとても読み手を考えている広報だと思いますよ。他の自治体を見ると京都や秋田県などもすごい広報が出ています。

皆さんもぜひチェックしてみてください。

私はちゃいむだよりを、パワーポイントで作成しています。

こんな感じです↓↓↓

月に1度発行しており、記事は教育委員会スタッフや図書室スタッフが書いていますし、写真も私たちが撮っています。イラストは町在住のアーティスト川村未紗さんにお願いしておりますし、すべて字賄です。8月号は夏休みワクワク体験教室もあり、結構大変でしたが、なんとか発行できています。

このだよりは、町内の方は回覧でご覧いただける他、町外の方は、役場や駅、ちゃいむにありますのでぜひお手にとってご覧いただければ嬉しいです(^^♪

9月号も盛り沢山でお届け予定ですのでお楽しみに!

※タイトル「読んでけでだすか?」→「読んでくれてますか?」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page