top of page

色っこつけんべ

こんにちは!

昨日はすごい雨でしたね。雨といえば、最近プレゼントでもらったのですが、ビニール傘に貼るシールが出てるみたいですね。その名も「kasunny」。ネーミングがまた面白いですよね!傘とサニーを掛け合わせたのでしょう。ビニール傘の内側に貼って雨の日でもココロはハレバレ、雨の日ってだけでも気分が落ち込むのでこういうので気分を上げたいですよね~まだ知らないという方はぜひチェックしてみてくだいね(^^)/

さて、今週は中学生の陶芸教室が行われました。

火曜日に2・3年生、本日1年生。

1学期に成形をし素焼きまで行いましたので、今期は色付けです。陶芸の醍醐味でもありますね、この色付けという段階は。昔の陶芸作家は、自分の思い通りの色がでなかった場合は、その場に落として割っていたそうです。(もったいない・・・)

それぞれイメージしてきた色を釉薬や絵の具を使って塗っていきます。

釉薬にそのままどぶ付けをしたり、、、

陶芸用の絵の具を使って絵を描いたり、

どぶ付けでも外側と内側の色を違う色にしたい場合は持ち方も一工夫。

吹付けをする方法もありますよ。

私も何度か陶芸をやっていますが、この色付けがまた面白くて。ほとんど神頼みですね、私の場合は(笑)

中学校の文化祭で展示予定なので、完成したらぜひ9月24日の文化祭にお越しくださいね(^^♪

陶芸サークルの皆さんもこれから手直し、本焼きをまだまだお世話になります。よろしくお願いします!!

※タイトル「色っこつけんべ」→「色をつけよう」

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page