ハロウィンだべさ
こんにちは!
昨日はきれいな十五夜でしたね(^^♪皆さんもご覧になりましたか?日中は曇り空でひょうも降ってきたりなんだか不安定な天気でしたが、夜には雲もどっかに行ってくれ、きれいなお月様を眺められました。

バッチリ、カメラに収めました!満月は明日10月6日、晴れると良いですね~。
あ、ちなみに十五夜を見た方はちゃんと十三夜もお月見してくださいね!十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜に次いで美しい月だと言われ、昔から大切にされていたそうです。十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いといわれています。
今年は11月1日が十三夜なようです!皆さん、お忘れなく!笑
さて、10月と言えば、そう、10月31日!
兄の誕生日!!
え?違う?いや、違いませんけど?
実の兄の、めでたいめでたい誕生日ですよ?
え?そんな私情いらない?
そうですね、ハロウィンですね!笑
変な茶番すいません(笑)
ハロウィンはここ数年ニュースになるほど仮装がすごいことになっていますね。渋谷?でしたっけ?毎年仮装パーティーがすごいのと、その後のゴミも問題視されています。そこまでしてやならくても良いのではないでしょうか。何事もやり過ぎは注意です。
という暗い話は置いといて、、、
図書室情報です!
お月見特集が終わり、ハロウィン特集が始まりました🎃


ハロウィンに関する絵本はもちろんのこと、レシピ本もありますよ!

ハロウィンと言えば、あのカボチャのジャックオーランタンですね🎃ジャックオーランタンの由来って皆さんご存知でした?私も最近になって知ったのですが、結構怖い話なんですね、あれ(笑)
ぜひ「ジャックオーランタン 由来」とかで検索してみてください。
怖い話=おばけ になるわけですが、おばけの絵本もありますよ。
あと、よ~く展示を見ていただくと、細かなところまで配慮が!

そういえば、今年話題になった『えんとつ町のプペル』もハロウィンのお話ですよね。私は札幌で開催されたプペル展に行くほどハマってしまいましたよ。絵が本当にきれいなのです。中川町の図書室にも置いてありますので、まだ読んだことがない方、ぜひお手に取って読んでみてください!超おススメです!


今月もなにやらあっという間に終わってしまいそうな予感。
ハロウィンも楽しく迎えられると良いですね(#^^#)その傍らにハロウィンの絵本があったら素敵ですね♪たくさんのご利用お待ちしております!