楽しがべ?
こんにちは!
最近めっきり寒くなりましたね。皆さんのご家庭ではきっともう、暖房をつけていることでしょう。暖房の付けはじめの香りというのは、やっぱり「ああ冬だなあ」と感じますよね。あのちょっと埃臭い感じ(笑)
先日中川町のALTと「暖房つけた?」という話題になったのですが、ALTの方はまだつけていないみたいです。カリフォルニアから来たのにすごい!ちなみに私もまだつけていません!笑 二人でゲームみたいだね、と笑っていました。
今朝の部屋の温度は、12度。
まだまだ大丈夫ですね。朝起きたら、生姜×黒砂糖×紅茶を飲んでポカポカですよ。皆さんもぜひ習慣にしてみてください。全然風邪をひく気配がありません笑
さて、本日はそんな、『暖房まだつけていないコンビ』で、子育て支援センターまめちょで英会話教室(と言えるのでしょうか?)を初めて行いました!
内容は、歌とダンス、それから、絵本の読みきかせを行いましたよ。


お母さんたちも子どもも楽しそうにやっていましたよ~
読んでくれた絵本はこちら↓

その前に色遊びをして英語ではなんというのかを学びます♪色画用紙を見せて色の名前を英語で話します。何回か繰り返していくと・・・子どもはやはり覚えが早いですね。「blue」「 yellow」「 red 」「green」すぐに覚えましたよ。
生涯学習センターちゃいむの児童室にはカラーのマットがあるスペースがあるのですが、ALTが「green」と言ったら緑色のマットへ飛びます。最初は色画用紙を見ながらだったのですが、徐々にALTの言葉だけで動けるようになっていました!驚
そして、絵本の最後のページが緑色だったのですが、すかさず「グリーン!!」と指さして叫んだ子もいました(^^)これには驚き桃の木山椒の木。子どもってのは本当にスポンジのように吸収しますね。見ている私も楽しかったです。
お母さん方も楽しんでもらえたようで、また来月からも行っていけそうです。今度はなにして遊ぶのか、楽しみですね(^^♪
※タイトル「楽しがべ?」→「楽しいでしょう?」