top of page

八戸のちくわ知ってだが?

こんにちは!

中川町には、タイムリーとQマートの2つのスーパーがあります。いつも交互に買い物をしていますが、そこで最近つくづく思うのは、「野菜が高い」ということ。白菜の4分の1サイズが250円くらいだった気がします。や~ガソリンもそうですが、財布に痛いですね(;´・ω・)

基本的に買う食材はいつも決まっているのですが、たまに陳列棚に珍しいものがあるとついつい買ってしまいます。昨年の11月くらいからでしょうか、ここ最近になって「あ!」と思ってかごに入れたものがあります。

「マルヨ水産のかもめちくわ」です。

マルヨ水産は青森県八戸市に工場があります。

小学生の頃に、社会科見学でこの工場へ行った記憶があります。思い出としてはすごく鼻につくにおいだったことです笑 地元ではちくわと言えば、このマルヨのちくわでした。

その工場の近くで開催される「八戸うみねこマラソン全国大会」によく参加していたのですが、参加景品には必ずこのちくわが入っていました。走る前の腹ごしらえや走り終わった後の栄養補給に、そのまま袋から出して食べていました。

北海道に来て、なかなかこのちくわに出会ったことがなかったのですが、ここ最近中川町のスーパーにも陳列されるようになりました。とてもとても嬉しくてつい、かごにイン!!すんごい美味しいんですよ。そのままでも食べれらます。実家にいた頃はおやつがわりに食べていた程です笑

しかも!パッケージが「北海道の魚100%」と書かれています!確か、以前は「北海道の魚」ではなく「日本の魚」だった気がするのですが。きっと変わったんですかね?北海道に住んでいる身としてはなんだか親近感が湧いて嬉しいです。

ということで、マルヨ水産のかごめちくわ、ぜひ見かけたらお手に取ってみてください!(^^)!たかがちくわですが、このちくわは本当に美味しいです。

寒い季節、おでんなどにぜひどうぞ。

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page