top of page

楽しがったずよ!

こんにちは!

昨日1月31日は、超稀な天体現象、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」でしたね!1か月に2度の満月すら珍しい上に、皆既月食も重なるという現象です。中川町はもとより、北海道の道北エリアでは、曇りで観測できるか否か・・・という予報でした。

予報通り、夕方から雪が降り続けて、見れないなと一瞬諦めたのですが、月食開始時刻20:48ちょっと前に外に出てみるも、見えず・・・・。あきらめきれずに、雪がやんだのを見計らって21:30頃外に出てみると・・・

じゃーんっ!!!見れましたよ!奇跡的ですね!

その後、皆既の時刻21:48。うっすらと赤銅色っぽい月が見えました!!のですが、カメラに収めることができず。。。

当初は見れない予報だったので、ちょっとでも見れて満足です(*^^*)

しかも翌日の今朝2月1日、久々の快晴です!

さて、昨日は高齢者学級の日でした!

今行っている講座は、3月の修了式に合わせて修了制作に取り組んでいますよ。

今年度の修了制作は、ウッドバーニングで瀬尾橋を表現します。ウッドバーニングというのは、木を焦がして絵を描いたり文字を書いたりする技法です。今回は、8枚(だいたいハガキサイズ)で一つの絵になるように制作中です。ですので、一人ひとりがやる作業に負担はないのにもかかわらず、大作になるというものですね!

前回の講座で、写真から材(カンバ)に写し取りました。

カーボン紙を使って写し、「もうこれでステキじゃない!?笑」という声も聞こえました笑

いえいえ、本番はこれからです。

今日は、ハッコーマイペン(焦がす機械)を使って、写し取ったラインをなぞって行きます。

自分の担当する部分の絵をどんどん焦がしていきます。

かなり細かな作業になり、手先に集中しなければならないため、皆さん無言で取り組んでいましたよ。年を取るにつれて、手先の器用さも衰えてしまうので、こうした作業は良い刺激なのかもしれません。

だいたいできてくると、皆さんの持ち分を合わせてみて、濃淡の具合を見てみます。なかなか良いじゃないですかね!!!!

さあ、次の講座ではもう完成するかもしれませんね。

一人ひとりの作業ですが、合わせてみると一つの絵になって感動をおぼえました。あと少し濃いところと薄いところのコントラストをしっかり出すと、もっとすばらしくなると思います!(^^)!

講座終了後、「楽しかった」と塾生の方々がおっしゃっていました~♪

一層、完成が楽しみになってきました!

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page