top of page

話合いあったすけ!

こんにちは!

皆さん、第158回芥川賞を受賞した作品、読まれまたか?そう、若竹千佐子さん著書の「おらおらでひとりいぐも」。この訛り、東北弁なんですね~私も先日中川町の図書室から借りました!(やっぱりなんでも揃ってます!)

読むと東北弁を文字にした文章が連なっていました。これは面白い!私もこのブログのタイトルは南部弁(つまりは東北弁)なのですが、方言や訛りを文字に起こすのはとても難しいのですが、この「おらおらでひとりいぐも」は、良かったですね~。完全に頭の中が実家にいる感覚になりました。

でもふと思ったのですが、九州にいる方や東京にいる方はこの訛りが分かるのでしょうか?笑 何気なく使われる言葉もありましたし、語尾がちょっと違ったり。まあそれも作品の味なのでしょうが。

中川町図書室にも置いておりますので、まだの方はぜひお手に取って読んでみてください。

さて、本日はエコール咲く調理班の月例会議でした!

今回は2月25日に開催される第5回KIKORI祭出店についてでした。

昨年度は、いも団子入りおしるこやコーンスープなどを提供しました。マイナス10度くらいの世界でのお祭りなので、やはり温かい汁ものはあっという間に売り切れてしまいます。 今年も、エコール咲くは、いも団子入りおしることコーンスープ、そしてフキの水煮、その他の商品も販売いたしますので、ぜひ遊びにいらしてください! いも団子も、エコール咲く調理班のメンバーの方のお芋です。地元産の食材をふんだんに使っています。ここでしか味わえない、「おふくろの味」を食べてみてはいかがでしょうか。

寒さで冷え切った身体に温かいものを。 たくさんのご来場お待ちしております!(^^)!

その後、来年度のゴールデンウィークに行う事業についても話し合いました。エコミュージアムセンターでは毎年、ゴールデンウィークにコハク磨きなどの体験事業を行っています。その際に、エコール咲く調理班で開発している調理を提供してみてはどうか?ということで、もしかしたら、今年のゴールデンウィークは喫茶店風の何かが実現するかもしれません!

その時はまた、お知らせいたしますので、こうご期待ください(^^ゞ

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page