top of page

農道のその先に

2018年8月末で、北海道中川町での教育ボランティアも丸6年になります。

中川町は小さな町なので、中学生が30人前後のこの町では都会のような塾は存在しません。

そこで町民が町の援助を得てボランティアで中学生を対象とした塾を開設しています。その塾で私は中学生相手に数学と英語を週3回教えています。通年のボランティアなので郷里に帰るのは正月と、3月末から4月初めにかけてと、健康診断のために10月の年3回程度です。1年中、中川にいるわけですから、塾以外は何をしているかと問われるのですが、その一端をお見せいたしましょう。

6月から9月末まで週4、5日キャンプ場の管理人のおじさんをやっています。キャンプ場の仕事がないときや降雪期以外はカメラを持って近隣をドライブします。

最近は国道や道道のドライブに飽き、農道を走り回っています。そして見つけたのが写真の塔です。場所は中川町ではありません。地元以外の人で知っているのは道北を相当走り回っている人ではないでしょうか?現在この塔は老朽化が進み上に上ることが禁止されています。近づいて見るとその危険性がわかります。

農道横の謎の塔

危険!階段に草がはえ、鉄筋がむき出しになっています

最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page