今年の映画はなんだべ?
こんにちは!
最近朝晩の気温が低く外に出てランニングをする気力が低下してきています。寒いので体が温まるまでに時間がかかりますし、汗をかくと一気に冷えるのでこれがまた嫌な要素ですねぇ。
ですので、最近はもっぱら読書に浸っています。朝起きてご飯を食べたら読書、昼休みにもちょこっと、夜寝る前に、と隙間時間があれば本を開いて本の世界に入り込んでいます。
秋と言えば、読書の秋とも言われますが、そのほかにもスポーツの秋、食欲の秋など言われますね。芸術の秋というのもありますね!
と、いうことで!芸術の秋!中川町町民文化祭が来週から始まります。今年も文化の日に合わせて映画上映会を実施予定です。
昨年は『この世界の片隅に』を上映しました。この作品もずっと観たいと思っていた作品だったので中川町で観ることができてとても良かったです。観に来られた方も良かったとおっしゃっている方々が多かったように思います。
さて、今年はと言いますと・・・
今回の作品もずっと気になっていた作品です。
ドキュメンタリー映画『カレーライスを一から作る』です!!

ここ3か月くらい、個人的にスパイスから作るカレーづくりにハマっています。先月末には置戸町の佐々木十美さんを講師にカレー作り講習会も中川町で開催され(すごくタイミングが良くてびっくり!)、それに参加したりしていました。
今回上映する映画も、カレー作りにハマって、カレーに関わる映画はないかなあと探していた時に見つけて、いつかは観てみたいと思っていました。そんな矢先にこの映画が上映されると決まり、私的にはかなり嬉しいことです!!
どんな映画か、といいますと。
一から作るというのは、スパイスから作るのではなくて、そのスパイスも一から作るのです!お米も田植えから、お肉もトリを育てるところから、器も手作り。ドキュメンタリー映画ですので、実際にこれをやったのは武蔵野美術大学のある研究室のゼミです。
命をいただくとはどういうことか。私たちは当たり前にお腹が空いたら料理をしそれを食べていますが、それは紛れもなく何かの命をいただくということ。グロテスクなシーンもあると思いますが、これが真実であり現実であります。
国民的な料理カレーライス。今一度、命の大切さについて考えてみませんか?
上映スケジュールは以下の通りです。
日にち:11月3日(土)
場所・時間:佐久地区公民館 午前10時~
ちゃいむアリーナ①午後2時~
②午後6時30分~
上映時間:96分
★入場無料!
たくさんのご来場お待ちしております!